3限Identity in Cross-Cultural Encounters
最近うすうす気づき始めたのだが、全然英語喋れない。
よく言われることっぽいけど、日本語を訳そうとするより最初から頭の中で英語で作ろうとするほうがいいっぽい。
どうも僕なんかは、日本語が好きなので、「このレトリックのニュアンスをどうしても英語に直したい」と考えてしまうようだ。
ついでに言うと、リスニングの能力も若干低いようだ。いまいち教官の言っていることがわからない部分がある。
英語に触れなければなあ、とうすうす思うが、いつの日か実行に移されるだろうか。


5限コンピュータモデルで社会を観る
ゲーム理論パレート最適点とかナッシュ均衡とか。
ゲーム理論の話。
ただ、少し興味深かったのは、人間が必ずしも合理的な行動をとらない、ということに着目して、その行動のパターンを探ろうという試みがある(実験経済学、行動経済学)という話だ。
興味深い、と今言ったが、私は旧い考えの持ち主(19世紀的?)なので、なんかそんな人間の心理なんぞという胡散臭いものなんか科学の対象にできるのかいな、と思ってしまう。